11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

須賀川市議会 2020-03-16 令和 2年  3月 予算常任委員会−03月16日-01号

年度に比べ2億5,211万9,000円の減となっておりますが、これは建築主体工事電気設備工事等の減によるものであります。  (3)公民館改修事業36万円は、仁井田公民館駐車場整備に要する経費であります。前年度に比べ2,205万円の減となっておりますが、これは東公民館受変電設備工事等経費の減によるものであります。  

南相馬市議会 2015-03-12 03月12日-05号

こちらについては、平成26年度復旧事業として実施している観音堂石仏覆屋設置工事に引き続き、石仏の適切な保存のため、覆屋内の急激な温度、湿度の変化を防ぐことや、直射日光の軽減などを図るなどの保存環境などを改善する目的で壁の設置外構工事電気設備工事等を実施するという計画でございます。 ○議長平田武君) 17番、竹野光雄君。

須賀川市議会 2014-03-14 平成26年  3月 予算委員会-03月14日-01号

(2)第一小校舎災害復旧事業14億6,281万1,000円は、昨年度からの継続事業により校舎改築を行うための建築主体工事や、電気設備工事等に要する経費などであります。なお、本事業に係る継続費に関する調書を341ページに掲載しておりますので、後ほどごらんください。  次に、321ページをごらんください。  

郡山市議会 2003-12-02 12月02日-01号

次に、委員より、重要契約における指名競争入札は、常に10社程度の同一業者により行われているが、多くの業者の参加による入札を行うことが必要ではないかとただしたのに対し、当局から、例えば電気設備工事等は高度な技術を必要とする特殊工事が多く、指名業者の選定に当たっては、難易度必要性工事実績等参考にしている。

棚倉町議会 2002-06-05 06月19日-01号

浅川電設実績関係については、矢吹中学校電気設備工事等工事を請け負っておりまして、そういう実績がある会社でございます。 ○議長鈴木隆夫) 一ツ松喬義議員。 ◆9番(一ツ松喬義) 一応、経験としては中学校の配線をされたと。従業員が何人ぐらいいるかということで参考になるかなと思うんですけれども。 ○議長鈴木隆夫) 建設課長

南相馬市議会 1997-03-19 03月19日-05号

次に、主なる歳出については、北町、日の出町、小川町、高見町などの地域の公共下水道事業促進に係る下水環境築造工事実施計画委託水道移設工事電気設備工事等9億6,572万円。処理場維持管理費特別環境保全下水道維持費、再生水利用水道事業維持費都市用水として再生水利用を図る経費計上であります。 再生水利用下水道については、本年度から供用開始されます。 

郡山市議会 1991-09-10 09月10日-05号

議案第 142号から第 146号までは、郡山分庁舎建設主体工事及び郡山分庁舎建設電気設備工事等付帯工事工事請負契約を締結しようとするものであります。 議案第 147号は、郡山富久山衛生センターコンピューター設備改修工事工事請負契約を締結しようとするものであります。 議案第 148号は、コミュニティ道路整備工事工事請負契約を締結しようとするものであります。 

郡山市議会 1988-06-13 06月13日-04号

議案第104号から議案第107号までは、熱海レクリェーション集会施設建設主体工事及び電気設備工事等請負契約を締結しようとするものであります。 議案第108号から議案第115号までは、小中学校校舎及び屋内運動場新築改築主体工事請負契約を締結しようとするものであります。 議案第116号は、日和田公民館改築主体工事請負契約を締結しようとするものであります。 

  • 1